♪ふ~ゆ~がはっじまるよ~
こたつから抜け出せなくなる時期がやってまいりました。
こたつで寝てしまう前にお風呂にはいりなさい!こどもと格闘するお宅は私の家だけではないはず!!
土日もちっちゃいだっこ魔人がいるためになかなか忙しい我が家でございます。
12月末に長男の足の手術がある為事前検査へいっておりました。
車中での長男とのやりとりを一部抜粋にて紹介します。
私「学校で嫌なことでもあったんか?」
息子「別に・・」
私「勉強がむずかしい?」
息子「そうでもない」
私「家のお手伝いがしんどい?
息子「そうんなこともない」
私「なんで学校行けないと思う?」
息子「朝起きたら、体がうごかなくなる」
私「休み時間どうしてる?」
息子「前と一緒}
私「この前先生と話し合った方法ためしてるか?ちょっかい出しくるのは悪意では
ないから物理的にその回数や量を減らすために、休み時間事に冷水器にいく
トイレにいくか質問されたらあらかじめ決めておいた答えでかえす等・・」
息子「忘れてた・・」
私「アドバイスはできるし、工夫も一緒に考えてあげるけど、実行は自分でしないと
その実行もできないないならまた方法考えるし言わないとわからない」
息子「もう一回やってみる」
私「そうやってちょっかいかけてきたり、話しかけてくるのかかわりを持ちたいという
相手の気持ちだし、それに対してすぐにかえせない事もわかる。けれども悪意があるわけじゃないのはわかるか?
息子「わかる。けどしんどい」
私「将来的には絶対そういったことは乗り越えていかないといけないけど、周りの友達も
成長して、そのあたりも含めた気遣いをしてくれようにもなるし、今は物理的に離れる方 法や工夫を自分でみつけていかないといけない。手助けはできるけど、どれだけ大変で苦し
いから正直誰にもわからない。〇〇も父・母の気持ちわかる?先生やおばあちゃんの気持
ちも?わからんやろ?父もおんなじやわからん
息子「・・・・・」
私「今の優先順位だけ決めとこうな。
1学校に行く 2受験勉強 これが最優先や。受験は落ちてもどうにか
なるけど、義務教育で学校に通えなければ高校はもっと苦しくなる確率が高い
学校も今みたいに休んでも沢山フォローしてくるのは義務教育までや
今のうちに訓練とおもって色々ためしていこう。あとは、好きなお菓子作りや
プラモデルもしたらあかんとはいってないぞ。そこは間違ったらあかん
〇〇が頑張ってるから先生も友達も関わりをもってくるんや頑張ってないとおもわないこと
頑張ってるって周りが教えてくれているよ」
息子「わかった。また試していくわ」
等など色々話をしました。こういったやりとりは多分2・3か月毎にしていると
思います。やはり、忘れてしまうのが大きいですね。今後も考えていままではしんどくなったら診察にいっていたのですが、自分で定期的にいけるように予約の仕方なども教えていこうとおもっています。
たぬきサンタは妻があそびに来た時に作っていきました。
抱っこ魔人は強敵です・・おしっこの回数がやばいw一日10回はするなぁ
0コメント