さてはて

これを書くのも後二回と思うと勝手にさみしくなっております。

最近は新1年生の問い合わせも増えてきました。どこも、新学期に向けて早めに準備されている方が多いですね。学童も抽選になるところも多いし、ほんと子育て世代にやさしくない時代ですよね。3男も生まれて2か月ですが、もう保育園の申請をしておいてくださいと福祉事務所のおねえさんにいわれ、うぅ~❤あぁ~い❤と笑顔をふりまいてくれる息子にお前どうするよと日々声をかける毎日です・・いれたくない・・けど・・年度途中からはかなり厳しい・・妻の容態を考えるとさらに悩む・・送るは私ができるが迎えはどうしようか・・

長男に頼むか・ってやってると時間だけが無駄にすぎていく・・

そんなことはさておき(自分でかいておきながらw)

昨日はいろいろ重なり、出席児童がすくなかったので一対一での対応になりました。

以前は辞書を持つのも嫌がってこどもも「これわからないから辞書でしらべる」

と自分で辞書を引いている姿に成長を感じました。同じような問題でも以前なら顔をゆがませ「もういい」とあきらめの言葉がでていたのに「これ自分でよく考えてから自分で解いてみて」と声をかけると2問に10分くらいかかりましたが無事自分でとけました!!

「せいかい!!」と大きな声で声をかけるととてもよい笑顔をみせてくれました。

放課後等デイサービス京都カナガク

学習支援を目的とした放課後デイサービスです。コグトレを取り入れることで、学習や社会生活に必要な土台作りを大切にしています。本部は神奈川県にあり、通信制高校とも連携をし進学支援もおこなっております。 コグトレってなに?と気になる方もおられるとおもいます。体験会を随時実施しておりますし、ページの後ろに少し紹介文を掲載して おります。

0コメント

  • 1000 / 1000