お待たせしました!
更新が止まってしまい、申し訳ありませんでした。
2月に入り、職員の入れ替わりとともに体験が続々と入り嬉しい悲鳴を上げる日々なのです。新1年生や高学年に向けての学習支援を希望される声が多く、本当にありがたいです。
さて、今月から、強力な職員を迎えました!!
☆ 理科の教師、読解力のプロセスもお任せあれ!の神奈川本部の先生 ☆
★ なんと大学教授!社会・英語教諭経験もされたスーパー先生 ★
☆ 分かりやすい説明と面白例えで「出来た!」笑顔を引き出す説明の達人 ☆
★ 教育学部の学生さん!若さだけじゃない、解説はピカイチ!頼れる助っ人 ★
カナガクがどんどん進化を続けています!まだまだ、支援のプロが応募されてます。本当にありがたい!職員同士での支援内容の話もどんどん深く濃いものになっています。
新生カナガク!子どもたちの持つ力、笑顔を引き出す療育を頑張りますね!
先週水曜日のエピソードです。短縮で早くカナガクに到着した男の子と鴨川の三角州へお散歩で出かけました。飛び石を何往復も楽しんでいるとカモを発見!!
Ⅿくん:あっ、カモや!!
Ý先生:カモいっぱいやなぁ。かわいいー
S先生:あれは○○カモ!雄雌も区別は頭を見て… ながーい専門的鳥の解説が続く…
さすが理科の先生!カモの解説を聞いたⅯくんもすっかりカモに詳しくなって留守番の私に自慢げに教えてくれました。
それぞれに異なる得意分野を持つ職員が集まって、今後がとても楽しみになりました。
HPの更新が滞ってしまいがちですが、ひとりひとりに合わせた支援と教材研究をより深くしていきますので、HPはボチボチ更新していきますね。
写真のアップは次回に…
では今日はこの辺で
0コメント